学科・教室 | 一般科目教室(人文社会科学系) |
フリガナ | キムラ ミユキ |
職名 | 助 教 |
氏名 | 木村美幸 |
m-kimura@fukui-nct.ac.jp | |
専門分野 | 日本近現代史、軍事史 |
研究課題 | 海軍志願兵、海軍宣伝活動、海軍と地域 |
学位 | 2017年3月 修士(歴史学)(名古屋大学) |
学位論文 | |
学協会等 | 近現代史研究会、歴史学研究会、史学会、大阪歴史学会、日本歴史学会、福井県郷土誌懇談会 |
著書論文 | ・「アジア・太平洋戦争期における海軍の新兵動員と陸海軍協定」『歴史学研究』1005、2020年1月。
・「軍縮条約失効後における海軍の地方拠点形成―地方海軍人事部の設置と活動―」『日本歴史』868、 2020年9月 ・「アジア・太平洋戦争期における海洋道場の建設―愛知県幡豆・塩津海洋道場を事例に―」『西尾市史研究』6、2020年3月 ・「海軍と在郷軍人会」『史学雑誌』128-11、2019年11月 ・「昭和戦前期における海軍協会の宣伝活動と海軍志願兵徴募」『ヒストリア』267、2018年4月 ・「大正期における日本海軍の恒例観艦式」『メタプティヒアカ』11、2017年3月 |
取得特許 | |
科研費等外部資金 | アジア・太平洋戦争期における海軍志願兵徴募と地域ー兵事資料の分析を中心にー
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 2020年9月 - 2022年3月 木村 美幸 複眼的視座から『財部彪日記』を読む―ロンドン海軍軍縮条約前後を中心に― 日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2018年4月 - 2022年3月 兒玉 州平 近代日本における海軍宣伝活動 日本学術振興会: 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2017年4月 - 2020年3月 木村 美幸 近代日本における海軍と地域社会―観艦式を事例に― 名古屋大学大学院文学研究科: フィールド調査実習プロジェクト 2016年5月 - 2016年12月 木村美幸 |
共同研究・受託研究 | |
学内活動 | |
クラブ活動指導 | |
社会貢献活動 | 高専カフェ講演(2020年12月18日)
福井工業高等専門学校地域連携テクノセンターJOINTフォーラム2020ポスター発表(2020年12月16日) 福井高専地域連携アカデミア総会小講演(2020年8月28日) センポ・スギハラ・メモリアル展示協力(2018-19年) |
受賞 | |
摘要 | https://researchmap.jp/kimuramiyuki |
![]() |