学科・教室 | 機械工学科 |
フリガナ | フジタ カツシ |
職名 | 教 授 |
氏名 | 藤田克志 |
fujita@fukui-nct.ac.jp | |
専門分野 | 流体工学 |
研究課題 | 粘弾性流体の流れの数値計算手法とモデル化
小水力発電用水車に関する研究 |
学位 | 1998年(平10) 博士(工学)(大阪大学) |
学位論文 | 粘弾性流体の流れの数値計算に関する研究 |
学協会等 | 日本機械学会 日本流体力学会、日本レオロジー学会 日本工学教育協会 |
著書論文 | Minehiro,T.,Kawabata,N.,Tanaka,F. and Fujita,K., Backlayering Characteristics of Thermal Fume in Tunnel Fires and Influence of Stationary Vehicles, The Seventh JSME-KSME Thermal and Fluids Engineering Conference,pp.146(2008).
中川,加藤,藤田,吉田,山田忠,山田健,小型水力発電用噴流型クロスフロー水車の改良と流れの可視化,日本機械学会北陸信越学生会,第38回学生員卒業研究発表講演会講演論文集,pp.167-168(2009). 峰広,藤田,川端,模型トンネルによるトンネル内火災時に発生する熱気流の遡上距離,日本火災学会平成21年度研究発表会概要集,pp.280-281(2009). 藤田,中川,加藤,吉田,山田,山田,産学連携による小型水力発電システムの開発,産学連携学会第7回大会講演予稿集,pp.46-47(2009). 藤田,中川,加藤,吉田,山田,山田,小型水力発電用噴流型クロスフロー水車の内部流れ(透明モデル水車による流れの可視化),福井工業高等専門学校研究紀要自然科学・工学,No.43、pp.1-10(2009). 中川,藤田,吉田,山田,山田,小水力発電用噴流型クロスフロー水車の内部流れ(透明モデル水車と多色油膜法による流れの可視化),日本機械学会北陸信越支部第47期総会・講演会講演論文集,No.107-1,pp.465-466,(2010). 笛吹,藤田,川端,太田,粘弾性流体の急縮小流れを対象とした数値シミュレーション,日本機械学会北陸信越支部第47期総会・講演会講演論文集,No.107-1,pp.495-496,(2010). 藤田,峰広,川端,田中,トンネル火災における遡上する熱気流の温度分布に関する模型実験,日本機械学会論文集(B編),Vol.76,No.768,pp.1176-1183(2010). 藤田,「科学」と「心眼」をつなぐ設計・デザインのために,科学,Vol.80,No.11,pp.1076-1077,(2010). 加藤,飯田,藤田,川端,太田,高分子溶液の乱流抵抗減少とフリーズドライによる微視的構造の観察,日本機械学会関西支部第86期定時総会講演会講演論文集,No.114-1,pp.14-3,(2011). 峰広,藤田,川端,長谷川,田中,トンネル内火災時の縦流換気風に逆らった熱気流の遡上距離(模型トンネルによる火災実験),日本機械学会論文集(B編),Vol.77,No.774,pp.1064-1074,(2011). Katsushi FUJITA, Tomoya MINEHIRO, Nobuyoshi KAWABATA, Futoshi TANAKA,Temperature Characteristics of Backlayering Thermal Fumes in a Tunnel Fire, J. Fluid Science and Technology,Vol.7, No.3,pp.275-289, (2012). 藤田,中川,吉田,山田忠,山田健,噴流型クロスフロー水車を用いた小水力発電システムの開発,環境技術,Vol.41,No.11,pp.658-661,(2012). Tomoya MINEHIRO, Katsushi FUJITA, Nobuyoshi KAWABATA, Masato HASEGAWA, Futoshi TANAKA,Backlayering Distance of Thermal Fumes in Tunnel Fire Experiments Using a Large-Scale Model, J. Fluid Science and Technology,Vol.7, No.3,pp.389-404, (2012). 中川,藤田,正方形断面ダクト内における粘弾性流体の二次流れの三次元数値シミュレーション,日本機械学会北陸信越学生会,第42回学生員卒業研究発表講演会USBフラッシュメモリ,0105,(2013). 安藤,藤田,小泉,Nelfa,北川,マイクロバブルを含んだ液体燃料の火炎温度と流れの可視化,日本機械学会北陸信越学生会,第42回学生員卒業研究発表講演会USBフラッシュメモリ,0106,(2013). 今浦,藤田,MPS法によるダム崩壊問題の数値計算,日本機械学会北陸信越学生会,第42回学生員卒業研究発表講演会USBフラッシュメモリ,0113,(2013). 野尻,藤田,ものづくり型出前授業による科学技術コミュニケーションを意識した流体実験,日本機械学会北陸信越学生会,第42回学生員卒業研究発表講演会USBフラッシュメモリ,0114,(2013). 宮川,竹本,藤田,吉田,丸山,田安,福井工業高等専門学校におけるもの創り教育活動−小水力発電アイデアコンテストへの参加報告−,平成25年度(61),p.416-417(2013). 江本,藤田,総合的なエンジニアリング能力を高める専攻科「デザイン工学」における取組み,平成25年度全国高専教育フォーラム教育研究活動発表概要集,pp.313-314,(2013). 江本,藤田,「デザイン工学」による総合的なエンジニアリングデザイン教育の実践,論文集「高専教育」第37号,pp.25-28,(2014). 原口,阿部,藤田,村中,米田,「新科目設置を中心とした福井高専専攻科英語教育システム,論文集「高専教育」第37号,pp.19-24,(2014). 丸山,藤田克,吉田雅,田安,竹本,藤田祐,吉田敏,小水力発電システムの製作を通した実践的ものづくり教育の取り組み,平成26年度全国高専教育フォーラム教育研究活動発表概要集,pp.372-373,(2014). 米村,藤田,川端,太田,粘弾性流体のキャビティ内流れの数値計算(応力の境界条件の検討と数値粘性の影響),日本機械学会北陸信越支部第52期総会・講演会講演論文集No.157-1,USBフラッシュメモリ,GS010702,(2015). 藤田,米村,高橋,辻,川端,太田,キャビティを有する流路を通るニュートン流体の流れの可視化とPIV計測,日本機械学会北陸信越支部第52期総会・講演会講演論文集No.157-1,USBフラッシュメモリ,OS021104,(2015). 藤田,高橋,米村,川端,太田,キャビティを有する流路を通るニュートン流体の流れの構造に関する研究(流れの可視化およびPIV計測),福井工業高等専門学校研究紀要,No.49,創立50周年記念号,pp.1-8(2016). 小泉,藤田,後反,安藤,大滝,マイクロバブルを利用した高効率燃料の開発,福井工業高等専門学校研究紀要,No.49,創立50周年記念号,pp.103-108(2016). 米村,藤田,川端,太田,角部を有する流路を通る粘弾性流体の流れの2次元数値計算(応力の境界条件と格子配置の検討),日本機械学会北陸信越支部第53期総会・講演会講演論文集No.167-1,USBフラッシュメモリ,OS071613,(2016). 松村,道下,米村、高橋,藤田,川端,太田,キャビティを有する流路を通る高分子溶液の流れの可視化とPIV計測,日本機械学会北陸信越支部第53期総会・講演会講演論文集No.167-1,USBフラッシュメモリ,OS071614,(2016). 橋 , 藤田, 川端, 太田,ニュートン流体および非ニュートン流体による流路に付属したキャビティ内流れの数値解析,日本機械学会北陸信越支部第54期総会・講演会講演論文集,USBフラッシュメモリ,B022,(2017). 上村,山本,藤田, 川端, 太田,キャビティを有する流路を通る高分子溶液の挙動に関する研究,日本機械学会北陸信越支部第54期総会・講演会講演論文集,USBフラッシュメモリ,B023,(2017). 永野,藤田,MPS法による流体と剛体の相互干渉を考慮した3次元数値シミュレーション,日本機械学会北陸信越支部第54期総会・講演会講演論文集,USBフラッシュメモリ,B044,(2017). 藤田,川端,太田,粘弾性流体の立方体キャビティ内流れの数値計算,日本機械学会北陸信越支部第55期総会・講演会講演論文集,USBフラッシュメモリ,F033,(2018). 松村,藤田,川端,太田,CIP法を用いた粘弾性流体の急縮小流れの数値解析,日本機械学会北陸信越支部第55期総会・講演会講演論文集,USBフラッシュメモリ,F034,(2018). |
取得特許 | − |
科研費等外部資金 | |
共同研究・受託研究 | |
学内活動 | 平成26年度 学生主事,機械工学科5年担任補,学校運営会議委員,留学生委員,青武台だより編集委員会委員長,校友会誌編集委員 他
平成27年度 学生主事,学校運営会議委員,留学生委員,青武台だより編集委員会委員長,校友会誌編集委員 他 平成28年度 専攻科長,JABEE委員長,学校運営会議委員,専攻科委員 他 平成29年度 専攻科長,JABEE委員長,学校運営会議委員,専攻科委員 他 平成30年度 専攻科長,JABEE委員長,学校運営会議委員,専攻科委員 他 |
クラブ活動指導 | 平成24〜29年度 THE研究会 |
社会貢献活動 | 平成26年度 鯖江型持続可能エネルギー利活用推進協議会座長、出前授業(伊井小学校)
平成27年度 鯖江市地域公共交通活性化協議会委員 |
受賞 | 平成30年3月 日本機械学会北陸信越支部賞優秀講演賞 |
摘要 | 修習技術者
https://researchmap.jp/read0177978 |
![]() |